定員に達しましたので、申込を締め切らせていただきます。(2021/1/10)
あなたにしか書けない
戯曲を作り上げましょう。
講座日程(全4回)
- 1月23日(土)13:00~16:00
- 2月 6日(土)13:00~16:00 【オンライン講座】
- 2月13日(土)13:00~16:00 【オンライン講座】
- 2月28日(日)10:00~18:00 【成果発表】
注意事項
※2月6日、13日はZoomを使用したオンライン講座となります。インターネット環境をご準備ください。
※必ず全講座ご参加ください。講座での成果物は、文化産業交流会館の事業で使用することもあります。
講座内容
最初は全員で”架空の題名”を創作します。
その後、創った題名から1つを選び、それぞれの戯曲を書いてみましょう!
申込
申込書(チラシ)を会館に持参、郵送、または専用の申込フォームでお申し込みください。
締切後、詳細をお送りいたします。
対象
高校生以上
参加費
無料
申込締切
2021年1月15日(金)
募集人数
6名(定員に達し次第、受付終了とします。)
講師
柴 幸男
劇作家、演出家、ままごと主宰。急な坂スタジオレジデント・アーティスト。多摩美術大学専任講師。
劇場から船上まで、学芸会から工場見学まで、場所や形態を問わない演劇活動を全国各地で行う。
2010年『わが星』で第54回岸田國士戯曲賞を受賞。近年は小豆島や横浜、台湾に長期滞在し地域に根ざした演劇を継続的に上演。
2014年より『戯曲公開プロジェクト』を開始、戯曲を無料公開し多くの上演機会を設けている。