小林昌廣先生を講師に迎え、3回シリーズで行う「アートマネジメント人材養成講座」が始まります。
様々なジャンルの演目としても取り上げられている「竹生島」を題材に、身近な地域の文化資源を劇場に取り入れ、活かす方法を様々な角度から探ります。
第1回のテーマは、「芸能とは何か」。そもそも芸能とは?を皮切りに、小林昌廣先生の博識なトークで古典芸能の楽しみ方を伝授します。
劇場の職員、コーディネーター、また芸能やアートに関心のある方、「竹生島」をもっと知りたい方などにおすすめです。
講師
小林昌廣

講師からのメッセージ
湖北の芸能、さらには琵琶湖を舞台にした「竹生島」へと講座は展開されるが、その前に、そもそも「芸能とは何か」「文化とは何か」といった問題へと潜航し、わが国における芸能の起源に遡り、現在の諸芸能へと継承されてゆくありさまを、折口信夫や渡辺保といった先学を通して活写してみたい。こうして古典芸能について「考えること」が「楽しむこと」に直結するであろうことを体験していただきたい。
申込
入場料
無料(要事前申し込み)
定員
30名
申込締切
2月22日(水)まで
申込方法
いずれかでお申し込みください。
- 下記申込フォームにて
- チラシ裏面にご記入いただき、FAX(0749-52-5119)にて
- 電話(0749-52-5111)にて
※お申込に際してご提供いただいた個人情報は、公益財団法人びわ湖芸術文化財団の個人情報保護規程により管理いたします。
申込フォーム
アートマネジメント人材養成講座 地域の文化資源の劇場への活かし方~竹生島を題材に~
第1回「芸能とは何か ~古典芸能の楽しみ方~」
日時
2月23日(木・祝)14:00~16:00
講師
小林昌廣
会場
第1会議室
第2回「滋賀の歴史遺産と芸能 ~芸能史から見た滋賀~」
日時
5月21日(日)14:00~
講師
小林昌廣
ゲスト
坂口泰章(長浜城歴史博物館学芸員)
会場
第1会議室
第3回「芸能における『竹生島』 ~『竹生島』を演じる~」
日時
7月2日(日)14:00~
講師
小林昌廣
ゲスト
田茂井廣道(観世流能楽師シテ方)
会場
練習室1