メニューの終端です。
イベント

びわ湖ミュージックフォレスト2023 File1 邦楽 津軽三味線による民謡の世界【チケット完売】 | 滋賀県立文化産業交流会館

[滋賀県立文化産業交流会館 小劇場]

令和5年6月10日(土)14時開演(13時30分開場)
オンラインでチケット購入

ご好評につきチケット完売いたしました

日本や世界の大会で優勝経験をもつ注目の若手奏者3名による津軽三味線と民謡の弾き語りをお贈りします。

演目

  • 津軽じょんから節
  • SOUGEN(オリジナル曲)
  • ふるさと民謡弾き語りメドレー
  • 淡海節/江州音頭

ほか

出演

駒田早代 KOMADA Sayo 津軽三味線

駒田早代平成11年生まれ。三重県出身。7歳より津軽三味線、10歳より民謡、16歳より長唄三味線、長唄を始める。津軽三味線・民謡を松田隆行師、長唄三味線を杵屋五司郎師、長唄を杵屋勝眞規師に師事。2022年東京藝術大学音楽学部邦楽科を卒業。現在は全国各地で演奏活動をしながら古典からオリジナル曲、現代曲まで様々なジャンルに挑戦し、幅広い層から支持を集める。中学生の頃、足で太鼓を操る《足太鼓》をオリジナル楽器として発案。弾き語りに加え、足太鼓を使って一人三役のスタイルでも舞台を盛り上げる。三重、京都、東京の3か所に稽古場を持つ。

<受賞歴・テレビ出演>
2015年 津軽三味線日本一決定戦 A 級女性の部優勝
2015年 第15回三重県文化新人賞受賞
2016年 民謡民舞板橋区練馬区連合大会青年部優勝
2017年 全国尾鷲節コンクール一般の部総合優勝
2019年 第38回津軽三味線世界大会 A 級女性の部優勝
2020年 NHK 民謡魂ふるさとの歌出演
2020年 NHK-E テレ『沼にハマってきいてみた』出演、小林幸子さんとコラボ
2021年 テレビ東京『本家が聴かせてもらいます』出演
2021年 NHK WORLD JAPAN 出演

駒田早代ホームページ(外部リンク)

https://sayo-komada.com/

二代目 佐々木光儀 SASAKI Mitsuyoshi 津軽三味線

二代目 佐々木光儀茨城県水戸市出身。民謡好きだった祖父母の影響を受け5歳より津軽三味線 佐々木光儀流に入門する。16歳より津軽民謡・唄付け伴奏を故福士豊秋師、二代目成田雲竹女師に師事。大学進学で上京を機に唄を石川喜代美師に師事する。2019年津軽三味線全国大会の最高峰部門において 三大会で優勝を果たす。2023年津軽三味線佐々木光儀流の二代目家元を襲名。現在では東京都と茨城県内で津軽三味線教室を開講し津軽三味線の普及・技術向上に励む。また、東京浅草の民謡酒場「和ノ家 追分」にて専属演奏者として出演しつつ全国各地で演奏活動中。

<受賞歴>
2019年 第17回津軽三味線コンクール大阪大会 大賞の部 優勝
2019年 第4回津軽三味線みちのく全国大会 Aクラスの部 優勝
2019年 第13回全日本津軽三味線競技会名古屋大会 一般の部 Aクラス 優勝

二代目 佐々木光儀ホームページ(外部リンク)

https://www.shamitsuaoi.com/

中村滉己 NAKAMURA Koki 津軽三味線

中村滉己愛知県名古屋市出身。幼少期からテレビ、ラジオなどメディアに多数出演。慶應義塾大学に在学中。1歳の頃、祖父中村優利が主宰する民謡発表会で初舞台を踏む。幼少期から祖父の家で三味線の手ほどきを受け、民謡の伴奏である「唄付け」の稽古に励むようになった。8歳の頃からは二代目中村隆志師に師事し、本格的に津軽三味線の稽古に励むようになった。中学三年時には、第12回津軽三味線日本一決定戦、日本一の部、第12回全日本津軽三味線競技会名古屋大会一般の部 Aクラス(個人最高峰部門)で二度の史上最年少日本一の快挙を成し遂げた(当時14歳)。2022年津軽三味線世界大会個人A級にて世界チャンピオンに輝き、プロフィギュアスケーター羽生結弦のプロ転向後初の単独アイスショー「プロローグ」で演奏を披露した。現在は、津軽三味線界の巨匠達が紡いできた伝統を継承しつつ、様々な音楽分野との融合を通して、津軽三味線の可能性を追い求め全国各地で積極的に活動している。

中村滉己ホームページ(外部リンク)

https://www.kokinakamura.jp/

チケット情報 4月8日(土)10時発売(電話予約は13時から)

ご好評につき完売いたしました

入場料〔税込/全席自由〕

  • 一般2,500円
  • 青少年(24歳以下)500円
    ※6歳以上入場可

プレイガイド

  • 滋賀県立文化産業交流会館(窓口・オンライン)
    TEL:0749-52-5111
    (平日8:30~19:00、土日祝8:30~17:00/月曜日休館・祝日の場合は翌日)
    オンラインでチケット購入
  • びわ湖ホールチケットセンター(現金・窓口のみ)
    TEL:077-523-7136
    (10:00~19:00/火曜日休館・祝日の場合は翌日)

びわ湖ミュージックフォレスト2023 ラインアップ

びわ湖ミュージックフォレストは、湖国・滋賀にゆかりのある若手演奏家や、担い手の少ない邦楽などの演奏家が国内外で活躍されるよう、また、芸術文化を通して私たちの心が豊かになることを願って2020年度から開催しているコンサートシリーズ。
2023年度は、全4回開催します。

File1 邦楽 津軽三味線による民謡の世界

日時

6月10日(土)14時開演

料金 [税込/全席自由]

一般 2,500円/青少年(24歳以下)500円
※4/8(土)チケット発売

出演

駒田早代、二代目 佐々木光儀、中村滉己(津軽三味線)

File2 室内楽 Trio

日時

7月16日(日)14時開演

料金 [税込/全席自由]

一般 1,500円/青少年(24歳以下)500円
※4/23(日)チケット発売

出演

堀内心優彩(フルート)、谷田翔平(ヴァイオリン)、武田優美(ピアノ)

File3 室内楽 Duo

日時

10月21日(土)14時開演

料金 [税込/全席自由]

一般 1,500円/青少年(24歳以下)500円
※7/16(日)チケット発売

出演

デピューリー雪乃(コントラバス)、廣田沙羅(ピアノ)

File4 室内楽 金管五重奏

日時

2024年1月13日(土)14時開演

料金 [税込/全席自由]

一般 1,500円/青少年(24歳以下)500円
※10/21(土)チケット発売

出演

柏原 朱(トランペット)、小和将太(トランペット)、篠邊千菜(ホルン)、西村菜月(トロンボーン)、澤村 隼(チューバ)


主催: 滋賀県立文化産業交流会館

後援: 滋賀県、滋賀県教育委員会

お問い合せ先

文化産業交流会館 TEL 0749-52-5111 / FAX 0749-52-5119

インターネットからのお問い合せ

ページの先頭へ