滋賀県北部に余呉湖という小さな湖があります。その地では「羽衣伝説」が語り継がれています。
能にも「羽衣」という演目があることから、余呉湖に伝わる物語をもとに〈能楽組曲「余呉」〉と題した新制作公演をお届けします。
プログラム
【企画・監修】小林昌廣
【演出】片山九郎右衛門
オープニング
琵琶湖周航の歌
滋賀県邦楽専門集団「しゅはり」
第1部
湖北につたわる羽衣伝説とは(トーク)
小林昌廣、田茂井廣道、筑田利美
第2部
能楽組曲「余呉」
◎新作能「菊石」
シテ 菊石姫
味方玄
ツレ 乳母
橋本忠樹
間狂言 桐畑のおじさん
茂山逸平
囃子方
笛 左鴻泰弘
小鼓 吉阪一郎
大鼓 河村凜太郎
太鼓 前川光範
後見
大江信行 大江広祐
地謡
味方團 橋本光史 田茂井廣道 河村和貴
◎能「羽衣 和合之舞」
シテ 天人
片山九郎右衛門
ワキ 漁夫白龍
小林努
ワキツレ 漁夫
宝生尚哉 宝生朝哉
囃子方
笛 左鴻泰弘
小鼓 吉阪一郎
大鼓 河村凜太郎
太鼓 前川光範
後見
片山伸吾 大江信行 大江広祐
地謡
古橋正邦 分林道治 味方團 浦部幸裕 橋本光史
田茂井廣道 河村和貴 浅井風矢
プロフィール
片山 九郎右衛門
観世流能楽師シテ方。1964年片山幽雪(九世片山九郎右衛門・人間国宝)の長男として京都に生まれる。祖母は京舞井上流四世家元井上八千代(人間国宝)、姉は五世家元井上八千代(人間国宝)。父及び八世観世銕之亟(人間国宝)に師事。2011年に十世片山九郎右衛門を襲名。重要無形文化財(総合指定)保持者。
味方 玄
1966年京都にて能楽師・味方健の長男として生まれる。幼少より父に手ほどきを受け、1986年、片山幽雪(人間国宝)に内弟子入門。幽雪(九世片山九郎右衛門)、十世片山九郎右衛門に師事。1991年独立。重要無形文化財(総合指定)保持者。
チケット情報 5/25(日)10時発売(電話予約は13時から)
入場料【全席指定・税込】
- 一般 4,000円
- 青少年(24歳以下) 2,000円
※6歳以上入場可
座席表(417席)(PDF 257KB)
プレイガイド
- 滋賀県立文化産業交流会館(窓口・オンライン)
TEL:0749-52-5111
(平日8:30~19:00、土日祝8:30~17:00/月曜日休館・祝日の場合は翌日)
※座席選択可(オンラインはパソコンのみ選択可) - びわ湖ホールチケットセンター(現金・窓口のみ)
TEL:077-523-7136
(10:00~19:00/火曜日休館・祝日の場合は翌日)
※座席選択可 - ローソンチケット(Lコード:54590)