メニューの終端です。
イベント

びわ湖ミュージックフォレスト2025 File2 サックスの旅~古典から現代へ~ | 滋賀県立文化産業交流会館

[滋賀県立文化産業交流会館 小劇場]

令和7年6月29日(日)14時開演(13時30分開場)
オンラインでチケット購入

湖国・滋賀にゆかりがあり将来有望な若手演奏家をご紹介する「びわ湖ミュージックフォレスト」は、演奏者や楽器それぞれの個性・魅力を堪能できる室内楽のコンサートシリーズ。
2025年度第2回目は、昨年スイス・チューリッヒ芸術大学サックス科修士課程を修了し、第23回滋賀県新人演奏会最優秀賞を受賞するなど注目のサクソフォン奏者 谷口らん菜が登場。古典から現代音楽まで幅広いプログラムをお贈りします。
魅力溢れるサクソフォンの世界をお楽しみください。

プログラム

  • C.P.E.バッハ/ソナタ BWV1020 第1楽章
  • E.デニゾフ/ソナタ
  • F.メンデルスゾーン/ピアノ三重奏曲第1番 op.49 第1,4楽章

ほか

出演

谷口 らん菜 Ranna Taniguchi(サクソフォン)


滋賀県湖南市出身。3歳よりピアノを、12歳よりサクソフォンを始める。2021年に京都市立芸術大学音楽学部を卒業。学内選抜により、第37回ヤマハ新人演奏会に推薦される。その後、チューリッヒ芸術大学サックス科修士課程に進学し、ラース・ムレクシュ氏の下で現代音楽を中心に研鑽を積む。また、在学中にZ-Quartetの一員として電子音楽とサックス4重奏を演奏する欧州ツアーを行い、第19回サクソフォンコングレスや第2回チューリッヒサックスフェスとなどの音楽祭にも参加した。卒業リサイタルでは満場一致で満点の評価を受け、2024年3月に修了。 帰国後、2024年7月にフィガロホールにてデビューリサイタルを行い、満席御礼の盛況で好評を博した。第3回名古屋サクソフォンコンクール高校生部門第1位、第21回大阪国際音楽コンクール第3 位、第23回滋賀県新人演奏会最優秀賞、第38回京都芸術祭音楽部門京都芸術祭毎日新聞賞など多数受賞。第10回アンドラ国際サクソフォンコンクールセミファイナリスト。 これまでにピアノを水野雅子、サクソフォンを陣内亜紀子、國末貞仁、須川 展也、本堂誠、ラース・ムレクシュの各氏に師事。現在は、後進の育成に力を入れるとともに、空間音楽を意識した芸術活動を行っている。

福田 彩乃 Ayano Fukuda(サクソフォン)


三重県津市出身、京都府京都市在住。三重県立津高等学校を経て、京都市立芸術大学音楽学部管・打楽専攻を卒業。同大学院音楽研究科修士課程器楽専攻、博士(後期)課程器楽研究領域を修了。博士(音楽)。学部卒業時に京都市長賞、京都音楽協会賞を、修士課程修了時に大学院市長賞を受賞。令和3年度京都芸術新人賞を受賞。 これまでにサクソフォンを尾家幸枝、服部吉之、國末貞仁、須川展也、本堂誠の各氏に師事。第88回読売新人演奏会、第34回ヤマハ管楽器新人演奏会など多数の演奏会に出演。演奏のみならずコンサートや音楽イベントへの制作にも携わり、研鑽を積んでいる。NOK Saxophone Quartet ソプラノサクソフォン奏者。2016年よりプロ奏者によるチーム「SAX PARTY!」(音楽監督:須川展也)に所属。京都市立芸術大学非常勤講師。

大倉 卓也 Takuya Okura(ピアノ)


京都市立芸術大学を経て、同大学院(修士課程)を首席で修了。修了時に、大学院京都市長賞を受賞。その後フランスに渡り、イヴ・アンリ氏のもとで3年間研鑽を積む。兵庫県学生ピアノコンクール高校生部門最優秀賞受賞。並びに兵庫県知事賞、NHK神戸局長賞受賞。KOBE国際音楽コンクールC部門最優秀賞受賞。日本ピアノコンクールにて、日本芸術協会から招聘状を授与されるなど、その他多数賞歴を持つ。2022年、2024年には、バロックザールにて行われた作曲家・酒井健治氏の個展にて、新曲を世界初演し、大成功をおさめた。現在は国内を中心に演奏活動を行うかたわら、「大学対抗ピアノ演奏チームコンテスト」の実行副委員長をするなど、クラシック音楽界の活性化へ力を入れている。 これまでに、ピアノを名取恭子、岡原裕美子、田中修二、阿部裕之の各氏に、ピアノと室内楽をYves HENRY氏に師事、歌曲伴奏をFrançoise THILLARD、Nicolas FERENBACH の各氏に師事。

チケット情報 4月26日(土)10時発売(電話予約は13時から)

入場料〔税込/全席自由〕

  • 一般2,000円
  • 青少年(24歳以下)1,000円
  • ※6歳以上入場可

プレイガイド

  • 滋賀県立文化産業交流会館(窓口・オンライン)
    TEL:0749-52-5111
    (平日8:30~19:00、土日祝8:30~17:00/月曜日休館・祝日の場合は翌日)
    オンラインでチケット購入
  • びわ湖ホールチケットセンター(現金・窓口のみ)
    TEL:077-523-7136
    (10:00~19:00/火曜日休館・祝日の場合は翌日)

File3 声楽

日時

7月12日(土)14時開演

料金 [税込/全席自由]

一般 2,000円/青少年(24歳以下)1,000円
※5/3(土・祝)チケット発売

出演

阪法子(ソプラノ)、下林一也(バリトン)、椴山さやか(ピアノ)

File4 Flute × Cello × Piano トリオ

日時

2026年3月7日(土)14時開演

料金 [税込/全席自由]

一般 2,000円/青少年(24歳以下)1,000円
※12/27(土)チケット発売

出演

西浦千陽(フルート)、稲田悠佑(チェロ)、光行彩香(ピアノ)

主催: 滋賀県立文化産業交流会館

助成: 公益財団法人平和堂財団

後援: 滋賀県教育委員会

お問い合せ先

文化産業交流会館 TEL 0749-52-5111 / FAX 0749-52-5119

インターネットからのお問い合せ

ページの先頭へ